死亡事故で適正な逸失利益算定により1億2000万円の賠償を獲得した事案 - 名古屋の交通事故弁護士

名古屋交通事故弁護士相談室 弁護士 石田大輔

0120-440-018

24時間365日受付中
相談料0円・着手金0円・弁護士費用特約ご利用可

メールで相談する

死亡事故で適正な逸失利益算定により1億2000万円の賠償を獲得した事案

事故の概要と被害状況

被害者情報

性別

男性

年齢

40代

職業

医師

後遺障害等級

死亡事故

受傷部位

頭部外傷、多発骨折

事故の態様

静岡市の国道において、信号機のある交差点を直進中の被害車両に、信号無視をした加害車両が側面衝突

賠償金額の比較

項目受任前受任後
保険会社からの提示・裁判4000万円
逸失利益3500万円9800万円
死亡慰謝料500万円2800万円
医療費等を含む賠償総額4000万円1億2000万円

交通事故の状況

信号機のある交差点を青信号で直進中の被害車両に、赤信号を無視した加害車両が側面から衝突した。被害者に過失はなく、過失割合は0:100。被害者は事故現場で心肺停止となり、搬送先の病院で死亡が確認された。

相談内容

医師である夫を交通事故で亡くした妻が、保険会社からの示談提示を受けて相談された。被害者が高収入の専門職であったにも関わらず、逸失利益の算定が低額であり、死亡慰謝料についても家族構成を考慮した適正な金額になっていないことに疑問を感じられた。

成果の概要

医師という高度な専門職の収入実態を詳細に調査し、勤務医から開業医への転身予定も含めた将来収入を立証した。税務申告書、給与明細、同年代医師の収入統計などを総合的に分析し、適正な年収額を算定した。また、被害者が一家の大黒柱で妻子を扶養していたことから、死亡慰謝料についても家族構成に応じた適正額を主張した。訴訟を提起し、医学的専門知識も活用しながら丁寧に立証を行った結果、当初提示の3倍の賠償額を獲得した。

成果のポイント

  • ・高収入の専門職の逸失利益算定では、単純な給与計算だけでなく、将来のキャリアプランや昇進可能性も考慮することが重要です。
  • ・医師の場合、勤務医から開業医への転身により収入が大幅に増加する可能性があり、これらの事情を丁寧に立証する必要があります。
  • ・保険会社は平均的な収入基準で算定しがちですが、個別の職業特性や収入実態を詳細に主張することで適正な評価を得られます。
  • ・死亡事故では被害者の社会的地位や家族構成を総合的に考慮した慰謝料算定が不可欠であり、専門的な立証活動が結果を大きく左右します。